Information Archive

これまでの陶芸活動や展覧会などのお知らせです

第69回 日本伝統工芸展

 

〈東京展〉
■ 2022年9月14日(水)→9月26日(月)

■ 日本橋三越本店 本館7階 催物会場
■ 午前10時~午後7時
※最終日は午後5時まで

【入場料】無料

 

日本橋三越本店 展覧会情報 ホームページはこちら>>

 

 

 

〈京都展〉

■ 2022年10月12日(水)→10月14日(金)

■ 京都産業会館ホール
■ 入場時間=午前9時30分~午後7時(午後7時30分閉場)

※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

 

京都産業会館ホール ホームページはこちら>>

 

 

 

 〈札幌展〉

■ 2022年10月18日(火)→10月23日(日)

■ 札幌三越

 

 

〈金沢展〉

■ 2022年10月28日(金)→11月6日(日)

石川県立美術館

 

 

〈岡山展〉

■ 2022年11月17日(木)→12月4日(日)

■ 岡山県立美術館

 

 

〈松江展〉

■ 2022年12月7日(水)→12月25日(日)

島根県立美術館

 

 

〈福岡展〉

■ 2023年2月1日(水)→2月6日(月)

福岡三越

 

 

〈広島展〉

■ 2023年2月15日(水)→3月5日(日)

広島県立美術館

 

 

〈大阪展〉

■ 2023年3月9日(木)→3月14日(火)

■ 大阪高島屋 7階グランドホール
■ 入場時間=午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)

※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

 

大阪高島屋 7階グランドホール ホームページはこちら>>

 

 

 

 

★日本伝統工芸展は全国12会場での展示を予定しております。

私の作品の巡回は上記になります。

 

 

*************************************************

掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止される場合がございます。

事前に日本工芸会のホームページ、Twitter及び各展示場のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来場ください。

※混雑の状況により、お客さまのご入場が制限される場合がございます。予めご了承くださいませ。

*************************************************

 

 

日本工芸会 ホームページはこちら>>

 

日本工芸会 (@nihonkogeikai) | Twitter

 

 

拙作の チョーク描六角鉢「はす雲」 が入選しております。

会場にて作品全体の造形や空気感を知っていただけたら嬉しいです。

 

制作風景ブログも、のぞいてみてください☆彡

れんこん畑へ・・・ 2022/06/09

れんこん畑へ〈2〉・・・ 2022/06/27

 

 


第12回 陶画塾展

やきものに描く画と器

第12回 陶画塾展

 

2022年11月22日(火)→11月27日(日)

12時~19時(最終日は 18時まで)

 

ギャラリーマロニエ 5階
〒604-8027

京都市中京区河原町四条上ル塩屋町332
TEL 075-221-0117
阪急河原町駅より徒歩5分

京阪祇園四条駅より徒歩8分

京阪三条駅より徒歩10分

市バス四条河原町より徒歩3分

 

大学の恩師、佐藤敏先生率いる

陶器に描く絵を学ぶ塾のグループ展です。

 ★荒井当番  24(木)15:30~19:00

 

ギャラリー マロニエ | Gallery Maronie|京都河原町

 

*ご来場の際はマスク着用し感染対策にご協力お願いいたします*

 



荒井ゆきえ陶展

 (c) Yukie Arai
「カタルシス」 No.39

 

 

春の陽気に誘われて

お出かけいただければ幸いです☆彡

 

 


第51回 日本伝統工芸近畿展

■ 2022年4月13日(水)→18日(月)

■ 京都高島屋 7階グランドホール

■ 入場時間=午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)

※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

【入場料】: 一般 500円(団体300円)/大学生以下無料

  

 

【日本工芸会近畿支部ホームページ】 

https://nihonkogeikaikinki.jp/

 

日本工芸会近畿支部 Facebook 

https://business.facebook.com/kougeikaikinki/

 

日本工芸会近畿支部 Instagram

https://www.instagram.com/kougeikaikinki/

 

 

上記のホームページやSNSからも順次、入選作品や展覧会情報をご紹介いたします。

私は、チョーク描偏壺「昇華」が入選しております。

 

 

 

 


第68回 日本伝統工芸展

〈東京展〉
■ 2021年9月15日(水)→9月27日(月)

■ 日本橋三越本店 本館7階 催物会場
■ 入場時間=午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

【入場料】無料

 

日本橋三越本店 展覧会情報 ホームページはこちら>>

 

 

〈名古屋展〉
■ 2021年9月29日(水)→10月4日(月)

■ 名古屋栄三越 7階催物会場

■ 入場時間=午前10時~午後8時(午後7時30分閉場)
※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

【入場料】無料

 

名古屋栄三越 ホームページはこちら>>

 

 

〈大阪展〉
■ 2021年10月15日(金)→10月20日(水)

■ 大阪高島屋 7階グランドホール
■ 入場時間=午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)

※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

 

大阪高島屋 7階グランドホール ホームページはこちら>>

  

 

〈金沢展〉
■ 2021年10月23日(土)→11月3日(水)

■ 石川県立美術館

■ 入館時間=午前9時30分~午後5時30分(午後6時閉館)

※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

 

石川県立美術館 ホームページはこちら>>

 

 

〈京都展〉

■ 2021年11月5日(金)→11月7日(日)

■ 京都産業会館ホール
■ 入場時間=午前9時30分~午後7時(午後7時30分閉場)

※最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

 

京都産業会館ホール ホームページはこちら>>

 

 

〈岡山展〉

■ 2021年11月18日(木)→12月12日(日)

岡山県立美術館 
■ 入場時間=午前9時~午後4時30分(午後5時閉場)

 

岡山県立美術館ホームページはこちら>>

 

 

〈広島展〉
■ 2022年2月16日(水)→3月6日(日)

■ 広島県立美術館
■ 入館時間=午前9時~午後4時30分(午後5時閉館)

金曜は午後6時30分まで(午後7時閉館)

 

広島県立美術館ホームページはこちら>>

 

 

★今年度の日本伝統工芸展は全国10会場での展示を予定しております。

私の作品の巡回は上記になります。

 

 

*************************************************

掲載の情報につきましては、諸般の事情により予告なく変更・中止される場合がございます。

事前に日本工芸会のホームページ、Twitter及び各展示場のホームページ、または当ページをご確認いただき、ご来場ください。

※新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、お客さまのご入場が制限される場合がございます。

予めご了承くださいませ。

*************************************************

 

 

日本工芸会 ホームページはこちら>>

 

日本工芸会 (@nihonkogeikai) | Twitter

 

 

拙作の チョーク描壺「花水木と青い鳥」 が入選しております。

会場にて、作品の空気感を知っていただけたら嬉しいです。

 

今回の制作風景ブログも、どうぞのぞいてみてください♪

制作中・・・ 2021/06/24

 

 

 


Archive ›

‹ Information